北豊島医療専門学校【柔道整復師|専門学校|東京都|荒川区|夜間|少人数|社会人】

 

ブログ

 

北豊島ブログ

北豊島ブログ
 
学校の授業やイベントなど実施されたこと、さらには教職員が思ったこと気づいたことを定期的に配信していきます。
北豊島医療専門学校の雰囲気を感じていただければと思います。
 
フォーム
 
テーピング講座in北豊島高等学校
2019-04-19
12日(水)に学園内の北豊島高等学校でテーピング講座を実施しました。
 
参加者はバドミントン部と養護の先生でした。
 
試合がすぐ近くに迫っているようで、その前に応急処置のスキルを身につけてほしいという要望がありました。
 
バドミントンでケガの多い、足首や肘や手首のテーピングを中心にレクチャーしました。
顧問の先生自身もテーピングの知識が豊富で、部活にテーピングなどの準備もされているということでした。
 
今回の参加は部活の代表者だけでしたので、是非この経験を他の部員さんにも伝えてほしいと思います。
 
テーピング講座in都立足立高等学校②
2019-03-22
20日(水)に都立足立高等学校さんでテーピング講座を実施しました。
 
参加者は野球部とラグビー部のマネージャーの皆さんでした。
 
現在、身体を痛めている生徒さんもいたので、特に要望の多い肘や肩、前十字靭帯へのアプローチをご紹介しました。
 
個人的に腰の張りを訴える生徒さんは、応急処置的なテーピングをレクチャーしました。
是非、日ごろの部活動に活かしていただければと思っております。
 
 
 
 
テーピング講座in都立足立高等学校①
2019-03-22
18日(月)に都立足立高等学校さんでテーピング講座を実施しました。
 
参加者はバドミント部とバスケットボール部マネージャーの皆さんでした。
中には、昨年度実施したテーピング講座に参加していただいた生徒さんもおり、
基本のテーピングの他に応用のテーピングにも挑戦してもらいました。
 
足立高校さんとは、昨年度から複数回テーピング講座でお世話になっております。
テーピングに興味関心が高い生徒さんが多い印象がありますので、是非来年度も引き続きお手伝いしてまいりましたいと思います。
 
 
 
平成30年度卒業式
2019-03-18
3月17日(日)に卒業式が挙行されました。
本校ならではの和やかな雰囲気の中、卒業生の晴れ晴れとした表情が印象的でした。
 
これから国家資格者として社会に羽ばたくことになるであろう卒業生たちは、
それぞれの想いを胸に、今日この日を持って卒業となりました。
 
いかなる時もこの3年間の頑張りを思い出して、是非乗り越えてほしいと心から思います。
本当におめでとう。
 
吸玉療法のご紹介
2019-03-16
専任教員の柏木です。
 
昨日は、卒業前の3年生に吸玉療法の講習をいたしました。
いつか開業した時に自費治療の一つとして加えていただけたらとの想いにより、吸玉療法を選んでみました。
 
今回は吸引ポンプを使用し吸玉を皮膚に当て吸引し、吸玉を体につける方法を紹介しました。
 
吸玉療法の効果(谷口書店、宮本猪八著『吸玉療法』より)
①血液をきれいにする
②血行を良くする
③血管を始めとする組織を強化する
④皮膚の若さを保つ
⑤関節の動きを円滑にする
⑥内臓諸器官を活発にする
⑦神経を正常に調整する
 
学生同士、体に吸玉を付けあって、やり方を確認していただくとともに、陰圧により体を引っ張られる感覚を体験していただきました。
 
無利息奨学金のご紹介
2019-03-12
事務の皆川です。
 
現在本校では、奨学金に関しては、無利息(無利子)の奨学金が完備されています。
以前は、有利子の奨学金のみしかありませんでしたが、
奨学金の利用が拡充され、より多くの方が利用しやすくなりました。
 
お金を借りることに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
しかし無利息であれば、借りた分だけ返せば良いので、
在学中は学費の心配をしないで、卒業後に仕事をしながらゆっくりと返還していけます。
 
入学後からの申込みですので、じっくりと検討もできます。
 
もし学費の面でのご相談があればお気軽にご相談ください。
 
実技授業の様子
2019-03-09
本校は1学年1クラスの少人数制の学校です。
少人数制のメリットは、教員の目が学生一人ひとりに行き届くところにあります。
本校は夜間部ですので、学生の多くは勉強から離れており、勉強に不安を感じている方が多くいます。
 
また実技においても、少人数制であることで、苦手な箇所や上手くいかないところに、すぐに教員のフォローを入れることができます。
 
本校には、最大限に教員をフル活用していただける環境があります。
 
急募!求人票
2019-03-08
本校最寄駅の沿線にある事業所から、急募の求人票が届いています。
柔道整復師の国家資格取得者の求人ですので、お近くの柔道整復師の方で、整形外科勤務を希望されている方がいらっしゃいましたら、チェックしてみてください。
 
3年生への特別講座
2019-03-07
3月11日(月)~15日(金)の卒業式前の期間で、3年生に最後の講義を行います。
 
国家試験も終えて、通常授業でできなかった臨床の現場で使える実技を学生に伝えていきます。
これから就職活動をする学生もいる中で、役に立つスキルを身につけてほしいと思います。
 
業界説明会
2019-03-06
3月4日(月)に東京都柔道整復師会常務理事の金子茂雄先生にお越しいただき、
3年生対象の業界説明会を実施しました。
 
柔道整復師の業界の現状と将来など詳しくお話をいただきました。
 
学生の中には、接骨院などで働いたこともなく、柔道整復師として業界で活躍するイメージの持てない者もいます。
卒業前にこのような機会があるのはとてもありがたいことだと思いました。
 
尚、卒業式では、日本柔道整復師会及び東京都柔道整復師会より表彰される学生もおります。
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092312
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127