北豊島医療専門学校【柔道整復師|専門学校|東京都|荒川区|夜間|少人数|社会人】

 

ブログ

 

北豊島ブログ

北豊島ブログ
 
学校の授業やイベントなど実施されたこと、さらには教職員が思ったこと気づいたことを定期的に配信していきます。
北豊島医療専門学校の雰囲気を感じていただければと思います。
 
フォーム
 
アルミ副子の授業
2019-06-18
本日の3年生の実技では、「アルミ副子」という道具を使用しました。
 
副子というのは、柔道整復師の使う固定具のことで、いくつか種類があります。
今回はそのアルミバージョンを使用しました。
強度もあり、なおかつ変形するので体の曲線部分にも使えてとても便利な固定具です。
 
授業見学においては、実際の道具や医療機器にも触れていただけます。
 
ドッヂビー大会in都立産業技術高等専門学校
2019-06-17
事務の皆川です。
 
16日(日)に荒川区主催のドッヂビー大会が都立産業技術高等専門学校で開催され、救護スタッフとして参加してきました。
「ドッヂビー」とはドッヂボールのルールをフリスビーで行うニュースポーツです。
 
実は、荒川区はドッヂビーの競技人口が多く非常にレベルも高いことが有名です。
大会の様子を見ていてもどの試合も白熱していて、プレイしている子供も、監督やコーチ、応援に来ている保護者からも大変な盛り上がりを感じています。
 
本校も大会サポートを長年続けておりますので、地域貢献としてお役に立ちたいと思います。
 
 
1年生の実技
2019-06-15
専任教員の森田です。
 
昨日は、1年生の包帯の授業がありました。
入学してから約2か月経ちましたが、ここまで学んだことを駆使して、指と膝(ひざ)の包帯を実践してました。
 
ご来校いただいたの授業見学の際に包帯も巻くことができますので、是非お気軽にご参加ください。
 
進路ステーション開催
2019-06-14
事務の皆川です。
 
本日14日(金)に本学園の北豊島高等学校(通信制課程)の進路イベントに参加しました。
 
たくさんの専門学校や大学の担当者が一堂に会し、各ブースで詳しい話が聞けるものです。
本校は以前から毎年参加しており、このイベントをきっかけにたくさんの高校生が入学してくれています。
 
今年も進路を真剣に考えている生徒の話をお聞きしました。
医療系、柔道整復師の学校として、進路選択のお役に立ちたいと思います。
 
 
充実のフォロー体制
2019-06-13
専任教員の山口です。
 
本校では、国家試験対策として授業外での補講指導も行っています。
 
学生のヒアリングから苦手なところをピックアップして、重点的にフォローしていきます。
あくまで授業の補助ですが、充実の補講指導は本校の特長の一つですので、勉強に不安なある人も安心して勉強に取り組むことができます。
 
 
 
問題を解いたあとに…
2019-06-12
専任教員の山口です。
 
本校では、指導方法の一つとして、問題を解いた後に誤答チェックというかたちで、なぜ間違えたのかを見直しています。
ただ問題を解いて正解、不正解だけでは、また同じ間違えを繰り返してしまう傾向にあります。不正解の理由を自分自身で客観視して、次に活かすような取り組みをしています。
 
今年も目指せ全員合格!
 
昇段審議会
2019-06-11
専任教員の野々山です。
 
9日(日)に北区滝野川体育館において柔道の昇段審議会が行われました。
本校からは2年生が3名参加しました。
 
2名が初段を、1名は2段を目指して練習してきた内容を披露しました。
結果は見事全員合格!真面目にコツコツと積み重ねてきた結果であると思います。
 
本校では昇段に関しては自由ですので、未経験者の方も興味を持ったら是非参加してみてください。
 
ストレッチも学びます
2019-06-11
専任教員の本橋です。
 
昨日は1年生の実技でストレッチをやりました。
ストレッチであれば馴染みのある方も多いかと思いますが、
筋肉の場所や作用などを理解することで、その効果は何倍にもなり、単に体をほぐすだけではなく、身体の働きを助けてくれます。
 
コツがわかれば誰でもできますので、是非授業見学の時に体験してみてください。
 
銭湯に行こう!
2019-06-10
事務の皆川です。
 
この度、本校スタッフの行きつけの銭湯に、学校のポスターを掲示していただくことになりました。
お風呂に学校の宣伝という異色のコラボは他にはないと思うので、是非お立ち寄りの際にはご覧いただきたいと思います。
 
先方のご厚意で7月初旬まで掲載していただけることになりました。
そんな親切なお風呂屋さんはこちらです。(なんと目の前がスカイツリー!)
たまには大きなお風呂で汗を流して疲れをとりましょう。
 
■薬師湯
■東京都墨田区向島3-46-10
■03-3622-1545
■午後3時30分~深夜2時(最終受付1時30分)
 
実技の個別指導
2019-06-08
専任教員の森田です。
 
本校はいつでも教員に質問や相談ができる雰囲気があります。
必要に応じて、学生の都合に合わせて個別指導を行うこともあります。
 
昨日は、授業前の時間を使って包帯の個別指導を受けている学生がいました。
教員は学生の皆さんの国家試験合格のためにいます。目的達成のため最大限利用してください。
 
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092310
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127