北豊島医療専門学校【柔道整復師|専門学校|東京都|荒川区|夜間|少人数|社会人】

 

ブログ

 

北豊島ブログ

北豊島ブログ
 
学校の授業やイベントなど実施されたこと、さらには教職員が思ったこと気づいたことを定期的に配信していきます。
北豊島医療専門学校の雰囲気を感じていただければと思います。
 
フォーム
 
7月16日(金) 1年生 普通救命講習
2010-07-21
 今日は1年生を対象に普通救命講習が行われ、尾久消防署に行ってきました。
心肺蘇生(AEDを含む成人に対する方法)を中心に消防署員に親切に教えてもらい
講習終了後には技能認定証を交付されました。
普段の教室での勉強と違い、皆さん新鮮だったようです。
 
7月14日(水) 本校1期生 山平光利さん来校
2010-07-15
 今日は本校1期生の山平光利さんが来校してくれました。永野校長がインタビューしてくれました。

永野校長
1期生ですから卒業して5年を過ぎましたが、卒業してから今までの様子を聞かせてください。

山平さん
卒業後は在学中から勤めていた小岩の接骨院で3年間働きました。その後同じグループの神保町の接骨院で1年、昨年は新規に立ち上げた宮崎県都城市の接骨院で1年間勤め、今年、小岩に戻ってきました。

永野校長
現在のお仕事はどうですか?

山平さん
仕事の1/3位はトレーナー活動です。接骨院がトレーナー契約しているチームがいくつかあるのですが、私は社会人の柔道部を診ています。朝、接骨院に行き、昼からトレーナー活動をしたりしています。

永野校長
専門学校での学生生活はいかがでしたか?

山平さん
朝から夕方まで働いて、6時から学校。結構きつかったです。3年の後半は授業が終わった後、学校が閉まるまで友人と教室に残って勉強しました。人生であんなに勉強したのは初めてでした。3年間はあっという間で気がついたら卒業でした。

永野校長
在校生やこれから学校に入学する人に一言お願いします。

山平さん
この学校は人数が少ないことでのメリットがたくさんあります。先生との距離が近く、質問しやすいし、聞きやすい。先生が前で教えているのをただ聞いているだけじゃない。でも、勉強って最終的には自分次第だと思うんですよね。いかにやる気を起こすか、継続できるかだと思う。1年の初めは医学の漢字が難しくて大変でしたが、年齢が一番下なせいか、クラスの人がよく面倒をみてくれて国家試験に合格することができました。皆さんもモチベーションを落とさず国家試験の合格まで頑張ってください。       
 
7月10日(土) 東京ビッグサイトにて
2010-07-12
先日「教育ITソリューションEXPO」という催し物に参加してきました。

場所は東京ビッグサイト。新橋駅からゆりかもめに揺られて約20分で会場に着きました

約300社の企業が教育関係のシステムやソフト等を紹介する、という内容でした。


興味のある企業のブースを何カ所か見てまわろうと考えていたのですが、あまりの人の多さと、企業の人たちの呼びかけに圧倒されてしまい、じっくり見ることは出来ませんでした

それでも、医療系教材やプロジェクターなどの機器備品のブースなどではしっかりと説明を聞くことができました。

最新の企業の情報を得ることができ勉強になったと同時に、外部の新鮮な空気に触れたようで、大変貴重な体験となりました。
 
7月11日(日) 健介オフィス ホームタウンマッチ
2010-07-12
 先月に続いて今日も、健介オフィス ホームタウンマッチでトレーナー活動を
させていただきました。

今回は1期生の高橋好秋さんに来てもらいました。

試合は前回と同様、若手選手の元気いっぱいの素晴らしい試合を
見せてもらいました。

次のホームタウンマッチは8月1日、そして8月29日は埼玉・吉川市総合体育館で
ビックマッチも行われます。共に日曜日ですのでお近くの方は是非ご覧ください。我々も
もちろんトレーナー活動を通して、応援します。

写真は高橋さんと7月14日にGHCジュニアヘビー級タッグ選手権試合に臨む
中嶋勝彦選手と宮原健斗選手です。

高久
 
7月6日(火) 植木のお手入れ
2010-07-06
 今日は朝から植木屋さんに来ていただき、植木のお手入れを
してもらいました。昨日までとは変わり、さっぱりときれいになりました。

前の中高にもきれいな紫陽花が咲いていました。毎日、雨ばかりでお天気がよく
ありませんが、あらためて梅雨なのだと実感しました。

今週末の7月11日(日)は、第3回目のオープンキャンパスになります。
きれいになった木々と、紫陽花を皆さんにお見せできると思います。
 
6月20日(日) 川口オートレース場イベントプロレス
2010-06-22
 今日は川口オートレース場でプロレスの試合があり
アレクサンダー大塚さんの治療をしてきました。

屋外での試合だったのですが天候にも恵まれ、選手も熱戦を繰り広げて
いました。

試合の合間には長州小力さんのトークショーも行われ、パラパラをフルバージョンで
踊ってくれました。

写真は控室でセレブのようにレースを観戦する小力さんです。


高久
 
6月12日(土) 健介オフィス ホームタウンマッチ
2010-06-14
 今日は埼玉県吉川市で行われた、佐々木健介さん率いる健介オフィスのプロレスの試合に
森田先生とトレーナー活動をしてきました。

若手の選手主体の試合なので佐々木さんの試合はありませんでしたが、会場には来ていて
選手の試合に熱い視線を送り、また、我々に怪我を抱えている選手のケアを頼んできたりと
常に若い選手の事を気にされ、選手としてだけではなく指導者としても素晴らしい方です。

また、若い選手もそれに応えるような素晴らしい試合をしていました。これからも頑張っている彼ら
を治療を通して応援していきたいと思います。

試合後に佐々木さん、北斗さん、中嶋勝彦選手らのご厚意でちゃんこ鍋をごちそうになりました。
健介オフィスのみなさん、ごちそうさまでした。

写真は佐々木さんと記念撮影をし、吉江豊選手に包帯を巻く森田先生です。

高久
 
6月11日(金) 北豊島高校通信制課程 進路ステーション
2010-06-11
 今日は北豊島高校通信制課程の進路ステーションで、本校の体験授業をしてきました。

場所は飯田橋のエドモンドホテルというところだったのですが、近くにメジャーリーガー ロサンゼルス・エンゼルスの
松井秀喜選手がジャイアンツ時代に東京ドームや神宮球場の試合後に夕御飯を食べていた、という伝説のお店で
昼食を食べてきました。

このお店は私、高久にとっても思い入れのあるお店で・・・このお店で松井さんの体のケアをしていた先生をご紹介され、ここのマスターに治療家の道を勧められて、今の私がいるのです。ここに来ると何か故郷に帰ってきたような感じがします。

美味しい料理を食べ終えた後にエドモンドホテルに向かい、若き高校生たちに体験入学と進路相談をしました。
皆さん将来について、それぞれ真剣に考え、こちらも校長先生が親身になってお話をして、とてもいい時間を過ごすことができました。

この中から、私の後輩になる子ができればいいな、と思いました。

高久
 
6月9日(水) 北豊島医療専門学校付属接骨院
2010-06-09
 初めまして。今年度から本校の広報に就任しました高久と申します。

広報と言いましても、本校の4期生であり1階にある付属接骨院で働いている柔道整復師でもあります。
今後ともよろしくお願いします。

そういうことで、今日は付属接骨院の紹介をします。

接骨院には、本校の3期生の森田先生もおりまして、前の学校の学生さんやご近所の方や子供たちが来院したりと賑やかにやっております。

先月には、超音波という器械を入れました。

本校の学生さんの研修施設にもなっていて授業で使うこともあります。

北豊島医療専門学校共々、接骨院の方もよろしくお願いします。
 
5月21日(金) ホームページ移設完了
2010-05-21
長い間使用していたホームページをこの度リニューアルいたしました。

デザイン、情報量、使いやすさなど、あらゆる面でグレードアップしていますので、今後ともよろしくお願いいたします。


ちなみに・・・タイトルに「移設完了」などと勢いよく書きましたが、実はまだ情報や画像など未完成な部分があります

これから随時更新をして、皆さんにもっと北豊島医療専門学校のことを知っていただきたいと思っております。

よろしくお願いいたします。
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092310
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127