北豊島医療専門学校【柔道整復師|専門学校|東京都|荒川区|夜間|少人数|社会人】

 

ブログ

 

北豊島ブログ

北豊島ブログ
 
学校の授業やイベントなど実施されたこと、さらには教職員が思ったこと気づいたことを定期的に配信していきます。
北豊島医療専門学校の雰囲気を感じていただければと思います。
 
フォーム
 
テーピングの授業
2019-07-26
専任教員の野々山です。
 
本日、3年生の実技でテーピングの授業を行いました。
テーピングには伸縮性のなくガッチリと固定するものと、伸縮性があって動きを制限するものがあります。
 
学校の部活などでも常備さている場合も多く、スポーツには必要不可欠なものとなっています。
現場で学ぶことも多いですが、基本的な巻き方は学校で習得できます。
 
是非、授業見学の際にご覧いただければと思います。
 
 
プレスクール開講しています
2019-07-25
専任教員の森田です。
 
昨日、AOエントリー者限定の個別のプレスクールを開講しました。
本校では、AO入試を検討される方に、まずエントリーシートを提出いただいております。
その後、その方個人に有益な情報を提供いたします。
その中にプレスクールも含まれています。
 
これから医療の勉強を始める前に、興味を持ってもらうのが狙いです。
実際に人体模型を組み立ててもらったり、包帯をもらったりしていただきます。
 
その後、受験の意志が固まった方に入試を受けていただいています。
 
現在、第1期AOエントリーの定員が残り1名となっていますので、
是非この機会にお問い合わせお待ちしております。
 
実技の授業
2019-07-24
専任教員の森田です。
 
昨日、3年生の実技の授業で、膝のテーピングを実施しました。
部位としては広い範囲となりますので、しっかりテーピングの動きを確認をして実践をしました。
 
包帯やテーピングは巻けば巻いただけ上達します。
授業見学や公開体験講座でも触れていただけますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
 
テーピング講座in都立向丘高校
2019-07-23
専任教員の野々山です。
 
本日、都立向丘高校さんでテーピング講座を実施しました。
担当の先生から3年連続でお声掛けいただいており、毎年、合宿シーズンの前にテーピングをレクチャーしています。
 
今年は30名を超える生徒さんから足首、膝、肘、肩のテーピングの要望をいただきました。
 
どの部活にも共通する基本的な巻き方を実践しました。
巻きなれている生徒さんも多く、いざという時は自分たちで巻けるように思いました。
 
医療系、スポーツ系に進学する人も多いということで、是非柔道整復師にも興味を持っていただけたら嬉しいです。
 
テーピング講座in埼玉県立草加高校
2019-07-19
広報の高久です。
 
本日は、埼玉県立草加高校さんで「テーピング講座」を実施しました。
テーピング講座を続けて4年目となりますが、初めて埼玉県での開催となりました。
 
膝と足首のテーピングをレクチャーしましたが、初めてにも関わらず手際が良い生徒さんが多かったです。あっという間の90分間でした。
 
膝の裏を痛めている生徒さんがいたので、別途治療も行いました。
片足ジャンプが出来なかったようですが、治療後は痛みもなくジャンプできていたので、
今後も治療やケアを続けていただければと思います。
 
 
就職セミナー開催
2019-07-18
事務の皆川です。
 
本日、株式会社スリーサイズさんをお招きして1年生と2年生の就職セミナーを実施しました。
内容も各学年用に分けていただき、業界で働くこと、就職活動のやり方、活躍している先輩など、
様々な方面から、将来を考える内容でした。
 
これからは企業や個人が会社や自宅に柔道整復師などの治療家を呼んで、
体のケアを受けられるサービスが稼働するそうで、
学生たちの興味関心も非常に高かったです。
 
学生たちにとって将来の目標のために今の勉強を頑張っているとして、
モチベーションにしてもらえたらと思います。
 
 
雨の中の模擬試験
2019-07-16
専任教員の山口です。
 
7月14日(日)は雨が降る中の会場模試が大正大学で実施されました。
近年、国家試験本番も大正大学で実施されていますので、
最高のシミュレーションができたのではないでしょうか。
 
生憎の天気ではありましたが、数名の学生から手応えを確認したところ、
かなり良い刺激を受けているようでした。
 
全員が、模試の結果を有効活用して、合格に結び付けられるよう働きかけていきます。
 
北豊島学園
2019-07-13
事務の皆川です。
 
今回は、本学園についてご説明いたします。
学校法人北豊島学園は、高校(全日制、通信制)、中学、幼稚園、専門学校の5部門から成り立っています。
90年以上の歴史ある学園ですが、中でも専門学校の歴史が一番浅く、今年で16年目を迎えています。都内でも珍しい夜間の柔道整復師養成校として、これからも働きながら資格取得を目指す学生をサポートしてまいります。
 
中学高校の校舎の建て替えもすでに完了して、学園として新たなスタートを迎えております。
 
 
 
施設のご紹介
2019-07-11
専任教員の山口です。
 
本校は3階が各学年の教室フロアとなっていますが、廊下には日ごろの勉強に役立つ写真やイラストの資料を掲示しています。
いつでも目に触れる場所にあるので、筋肉や骨の名称などをふとした時に思い出してもらえたらと思います。
 
また、4階多目的室には、学生用の電子レンジが設置されています。徒歩1分の範囲にコンビニとスーパーもありますので、学生たちは大いに活用しています。
 
 
 
土曜日の解放&学生対応
2019-07-09
専任教員の山口です。
 
平日は9:45~21:45で電話及び窓口対応をしておりますが、
現在、土曜日も9:00~15:00で対応しております。
 
つきましては、在校生にも学校を解放して、有意義な勉強時間の確保に当てていただきたいと考えています。
 
自宅では集中できない、ファミレスやカフェでは気が散ってしまう学生は、静かな学校で勉強をしよう!
 
 
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092310
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127