北豊島医療専門学校【柔道整復師|専門学校|東京都|荒川区|夜間|少人数|社会人】

 

ブログ

 

北豊島ブログ

北豊島ブログ
 
学校の授業やイベントなど実施されたこと、さらには教職員が思ったこと気づいたことを定期的に配信していきます。
北豊島医療専門学校の雰囲気を感じていただければと思います。
 
フォーム
 
国家試験結果発表
2020-03-26
本日14時に国家試験の結果発表がありました。
 
本校の学生は自己採点通り見事合格率100%を達成しました!
 
3年生の皆さんは最後まで気を抜かずに良く頑張りました!
おめでとう!
 
これから社会に貢献できる柔道整復師としての活躍を祈っています
 
卒業式の様子
2020-03-16
事務の皆川です。
 
3月14日(土)今年の卒業式は、
新型コロナウイルスの感染防止のため、規模を縮小しての実施となりました。
 
卒業生と教職員のみで時間も短縮しての実施となり、
少し寂しい感じもありましたが、
卒業生の素晴らしい謝辞などを含めて無事に終えられて良かったです。
 
自己採点では、全員合格という嬉しい報告もありました。
これから念願の柔道整復師として、自分の夢、目標に向かって精進してほしいと思います。
 
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
 
国家試験当日
2020-03-01
専任教員の山口です。
 
いよいよ国家試験当日を迎えました。今年も会場は大正大学です。
本校の学生たちは余裕を持って続々と会場に到着していました。
あとは3年間の学んできた力を発揮するだけ!
全員合格を目指して頑張ってください!
 
社会人向け制度が多数
2020-02-02
事務の皆川です。
 
本校は全国で唯一、夜間部のみの柔道整復師養成校です。
そのため在校生の95%が働きながら通う社会人の方です。
学校として、忙しい社会人の皆さんがより通いやすく勉強しやすい環境を整えています。
 
 ①学費
  〇令和2年4月入学生対象の大幅減免(77万8千円)制度あり(入学試験合格者全員対象)
  〇教育訓練給付金対象校により最大168万円給付(雇用保険2年間以上)
 
 ②授業時間
  〇仕事しながらでも余裕を持って通いやすい18:30開始(21:30終了)
 
 ③万全のフォロー体制
  〇授業外の補講システム
  〇繰り返し学習に必要なミニテストプリントの定期配布
  〇希望者の都合で個別指導も可能
 
仕事と学校の両立がとても大事になってくるので、生活スタイルを整えるところからご相談にのっております。
是非一度、ご来校いただき授業を見学していただきたいと思います。
授業見学は平日いつでも可能です。当日のご連絡でも見学できますので、仕事終わりでもご連絡ください。
 
 
AO追加募集の詳細
2020-01-28
事務の皆川です。
 
今回は1月4日から実施しているAO入試の詳細についてご案内いたします。
まず、AO入試とは、一般的な筆記試験による学力チェックは行わず、
面接のみの試験となります。
現在の学力を知ることよりも、柔道整復師を目指すに至った経緯や資格取得後の展望などをお聞かせいただき、
受験生の方と学校側の相互理解を何よりも重要であると考えています。
 
本来12月末までの募集でしたが、特に社会人の方のお問い合わせが継続しているため、
若干名ではありますが募集をさせていただきます。
 
詳細は以下の通りです。
 
■期 間:1月4日~
■定 員:若干名(定員に達した時点で募集は終了となります)
■手 順:①資料請求又は来校
     ②受験を検討される場合「エントリーシート」を提出(受験を確約するものではありません)
     ③受験をされる場合、入試日程の調節(面接は随時可能です)
     ④出願書類の提出(郵送でも持参でも可能です)※検定料20,000円
     ⑤面接試験(15分~20分程度)
     ⑥合否通知
※ご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
■連絡先:TEL03-3895-3058(平日9:45~21:45 土日祝日9:00~15:00)
     mail:minagawa@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
■担 当:皆川、高久、森田
 
テーピング講座in都立竹台高等学校
2020-01-20
専任教員の野々山です。
 
1月16日(木)に都立竹台高校さんにおいて、1年生対象のテーピング講座を実施しました。
 
他校さんでは、運動部に所属している生徒さんの参加が多いですが、
今回は、運動部に限らず文化部の方の参加も多く、広くテーピングを知っていただける機会となりました。
 
テーピングとしては、最もケガの多い足首の巻き方を2カ所実施しました。
初体験の方が多かったですが、実演をしっかり見ていただいて取り組んでいただきました。
 
竹台高校さんとしても初めての取り組みということでしたので、
今後もテーピング講座に関わらず、キャリアガイダンスや救護スタッフなどの
サポートもさせていただこうと考えております。
 
 
1年生の実技授業
2020-01-17
専任教員の山口です。
 
今週に行われた1年生の実技授業の様子を撮影しました。
包帯の固定などについては基本的な巻き方は修得しているので、
3学期では今年のまとめを改めて確認をしていきます。
 
実技に関しては、少人数でじっくりと指導していきますので、
少し苦手意識がある方でも、できるようレベルにもっていくことが可能です。
 
また、本校は夜間部ですので、平日の仕事や学校終わりに授業見学が可能です。
是非お越しの際に、実技の授業もご覧いただき、学校の雰囲気を知っていただければと思います。
 
健康つくり講話in都立広尾高等学校
2019-12-22
専任教員の森田です。
 
12月20日(金)に都立広尾高校さんにおいて、1年生対象の「健康づくり講話」で講師を勤めてきました。
毎年実施されているイベントで、生徒の皆さんが健康や体について考える機会となっています。
 
我々はテーピングの効果を柔道整復師が教えることで、身体の構造からテーピングの感覚を実体験していただきました。
 
運動部の生徒さんの参加が多く、実際にテーピングを巻いてもらった経験のある方も多くいました。
講師の実演を動画で撮影したりと真剣に参加してくれていました。
 
柔道整復師の認知やテーピングの普及にはまだまだこれからと感じることはありますが、
そのニーズなどは確かなものであると感じられます。
これからも高校訪問に限らず、様々なアプローチを続けていきたいと思います。
 
 
プロレスラー矢口壹琅選手来院!
2019-12-17
事務の皆川です。
 
本日、本校付属接骨院にプロレスラーの矢口壹琅選手が来院されました。
本校スタッフと旧知の仲ということで、お越しいただきました。
 
12月25日(水)に矢口選手主催の試合が浅草花やしきであるとのことです。
クリスマスの夜、浅草で熱くなりましょう!
よろしくお願いします。
 
令和元年度卒業生・在校生対象講演会
2019-12-09
事務の皆川です。
 
12月7日(土)に卒業生・在校生対象の講演会を実施しました。
今年度は、日ごろお付き合いのあるスポーツメーカーの「ファイテン株式会社」様にお越しいただき、
治療業界の現状、ファイテンの取り組み、ファイテン商品の体験などを実施しました。
 
普段得られることのない貴重な情報に触れ、参加者の皆さんからは反響をいただきました。
すでに開業を検討している卒業生も、これから資格取得を目指している在校生にとっても
有益な情報でした。
 
今後とも学校から情報発信を心掛けていきたいと思います。
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092310
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127