柔道整復|専門学校|東京都

 

教員紹介

   
明るく元気に働く本校の教員をご紹介いたします。少人数なので教員と学生の距離が近いのが本校の特長です。
 
 

教員・講師

教員・講師
 
学校法人北豊島学園理事長
北豊島医療専門学校校長  鈴木 秋司

------------------------------------------------------------
本校では「人間愛」「仁のこころ」を教育の基礎理念として、社会に貢献できる柔道整復師の育成を目指して、次の教育目標を掲げています。

1)基礎・臨床知識の習得
2)基本的な問題解決能力や判断力の習得
3)基本的で安全な施術の習得
4)医療人としての人格の形成
5)生涯学習の出来る能力の習得 

このため現代的基礎医学だけでなく、伝統医学としての柔道整復をしっかり習得させるため、実技・実習に力を注ぎ、実践力を養っています。
 
 
副校長: 野々山 卓敬 
------------------------------------------------------------
3年間の勉強は大変ですが苦労して獲得した資格ほど意味があると考えています。そして、3年間で勉強する内容は自分の為でなく、患者さんのための勉強です。
「解りやすく、そして楽しく」を念頭において日々授業に取り組んでおります。一緒に国家試験合格を目指して頑張りましょう!!!

 
〇柔道整復師
〇認定実技審査員
○北豊島医療専門学校付属接骨院 院長
○講道館 柔道三段
○担当講座 「外傷各論」「柔道」ほか
○国家試験対策リーダー
〇2年生担任
 
 
専任教員: 本橋 和幸 
------------------------------------------------------------
教科書が主ですが、それ以外の知識や技術を紹介しながら、柔道整復師としての仕事の面白さ(失敗談や)・患者さんとのコミュニケーションの必要性、自らの体験談なども交え授業しています。
少人数制ということもあり、学生同士・学生と先生との交流も盛んな本校で、患者さんの痛み・不安のわかる信頼のある柔道整復師を一緒に目指しましょう。

 
○柔道整復師  ○鍼灸師
○認定実技審査員
○和幸堂鍼灸院・整骨院 院長
○担当講座 「外傷各論」「ストレッチング」「各種テーピング」
 
 
専任教員: 山口 尚 
------------------------------------------------------------
本校の教育理念は「人間愛」であります。それは、相手の喜びと幸せの達成のため一生懸命に尽くすこと。また、尽くすことを自分の幸せに昇華することであると、私なりに考えております。
患者さんが「健康になって良かった」、学生さんが「なるほど、理解できて良かった」と、思う幸せのために、甚だ微力ではございますが尽力させていただき、「人間愛」を実践できればと考えております。
 
○柔道整復師
○認定実技審査員
○介護施設センターサークル 代表取締役
○担当講座 「臨床実習」「認定実技審査」ほか
○3年生担任
 
専任教員: 森田 惇一 
------------------------------------------------------------
私は北豊島で学び国家資格を取得しました。在学時より本校の良さは「少人数制」「アットホーム」にあると思っています。
勉強は大変ですが、国家試験合格に向けて全力でサポートさせて頂きます。柔道整復師資格取得に向けて一緒に頑張りましょう。

 
○柔道整復師
○北豊島医療専門学校付属接骨院スタッフ
○本校3期卒業生(平成18年度卒)
○担当講座 「包帯法」「触診」ほか
〇入学前学習担当
〇1年生担任
 
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092312
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127