柔道整復|専門学校|東京都

 

Q & A

 

Q&A(お客様からのよくあるご質問と回答)

Q&A(お客様からのよくあるご質問と回答)
 
Q:どんな学校ですか?
A:90年の伝統を誇る北豊島学園が平成14年に開校した柔道整復師養成の専門学校です。
全国で唯一の夜間部のみの柔道整復師専門学校です。1学年1クラス定員30名の少人数制でアットホームな雰囲気が特長の学校です。
 
Q:勉強についていけるか不安です。
A:本校に入学される方の多くが、勉強から何年も離れている社会人の方、または、専門的な勉強をしたことのない高校生の方です。少人数の学校ですので、1年生の時から専任教員を中心にしっかりフォローしていきますのでご安心ください。勉強に不安があるのが当たり前であると考えています。
 
Q:働きながらでも資格が取れるでしょうか?
A:本校は日本でただ1つの夜間部のみの柔道整復師養成校です。開校以来、社会人の方が多く入学しておりますので、働きながら学ぶ環境を完備してあります。今年は在校生の約95%が社会人の方です。みんなが仕事をしながら通学するという境遇ですので、安心して落ち着いて授業を受けることができます。
午前部や昼間部と併設されている夜間部とは違い、夜間部の学生さんが中心ですので、夜間での通学を検討されている方は是非一度本校を見学していただきたいと思います。
 
Q:履修免除とはどんな制度ですか?
A:本校に入学する以前に大学、短期大学または他の医療系専門学校において、既に習得した科目で、本校が認定した科目については、単位を修得したものと認めます。その場合は該当する科目の授業や試験に出席する必要はありません。
履修免除は時間の有効活用につながるので、制度を利用して苦手科目や国家試験に重要な科目の勉強時間を作りましょう。どの教科が免除対象になるのかは担当:森田・皆川(03-3895-3058)までお気軽にお問い合わせください。
 
Q:年齢制限はありますか?
A:年齢制限はありません。高校を卒業したばかりの18歳から、第2の人生をスタートした60歳代まで幅広い年代の方が在籍しています。色々な年代、職業の方たちとコミュニケーションがとれるので社会勉強にもなります。世代を超えた仲間たちと国家試験合格を目指しましょう。
 
Q:女性でも大丈夫ですか?
A:骨折や脱臼の整復の仕事に力が必要と考えている人が多いようですが、この整復作業は、てこの原理など力学を応用するので、女性の方も多く活躍しています。女性の患者さんとしては、女性スタッフの方がいる接骨院に安心感を覚えるでしょう。これからも今まで以上に女性の柔道整復師の需要は高まっていきます。
 
Q:柔道の経験がありませんが大丈夫ですか?
A:本校に入学される方は、ほとんどの方が柔道未経験者です。柔道の経験のない方には礼法、受け身、技の解説など基本から始めますので安心してください。楽しくコミュニケーションをとりながら体を動かすイメージです。希望者の方は昇段審査を受けることも可能です。
 
Q:奨学金制度はありますか?
A:5つの奨学金(教育ローン)制度を完備しております。
①日本学生支援機構、②東京都育英資金、③日本政策金融公庫、④オリコ学費サポート、⑤日本経済新聞育英奨学会
国の方針で、奨学金制度自体が拡充しているので、様々なパターンでの検討が可能になっております。
あなたに合った奨学金制度をご提案します。担当:皆川までお気軽にご相談ください。
 
Q:研修先(就職先)を紹介してもらえますか?
A:協力会社として、株式会社ゴキゲンホネグミという接骨院のフランチャイズオーナー、株式会社ウイズネットという介護事業所があります。どちらも優良な会社ですので、ご興味のある方にはご紹介させていただきます。
少人数制なので個別に研修先の相談に応じています。在学中から卒業後の求人まで、年間250件以上の求人募集がありますので、国家試験の勉強をしながら就職活動も可能です。
 
qrcode.png
http://www.kitatoshima-jyusei-iryo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 

 

学校法人北豊島学園
厚生労働大臣認定
北豊島医療専門学校
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6-32-8
TEL .03-3895-3058
FAX .03-3895-3127

MAIL:k.t.i@kitatoshima-jyusei-iryo.jp
─────────────

◆専修学校設置許可書
(平成14年1月24日)
接骨院|整骨院|整形外科

スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス

092312
<<学校法人北豊島学園 北豊島医療専門学校>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-32-8 TEL:03-3895-3058 FAX:03-3895-3127